国境の島へ。
━━ 福岡市〜対馬市 ━━
◆フェリーげんかい | ■比田勝港 |
最近韓国観光客でにぎわうという、対馬に渡ってみた。
連休中でも比田勝への夜航船は、静かだった。
▲ちょうどいいバスがなかったので、博多駅からタクシーで5分。 | ▲あたりは港らしく雑然として。 |
▲五島列島行きと対馬行きの窓口が並んでいた。 | ▲対馬へのフェリーは、厳原へ2便、比田勝へ1便。 |
▲博多港で出港を待つ、フェリーげんかい。 | |
▲GW最中とはいえ、乗船客はまばら。穴場はあるもの。 | ▲22:30、博多出港。博多の夜景は、にぎやか。 |
▲船内は、昭和風の窓口が残っている。 | ▲非常食のポカリスウェットが頼もしい。 |
▲「壱岐−呼子国道フェリー」表示のまま。 | ▲昭和58年就航とは、どうりで懐かしいはず。 |
▲静かな船内だったのですぐ寝付き、気づいたら比田勝。 | ▲4:20、地元の人たちは全員降りていったよう。 |
▲二等船室のみの、フェリーげんかい。 | ▲臨時席もかなりある。 |
▲比田勝港の夜が明けてきた。4:20入港時のあとも、7:00の下船まで船内で寝ていられる。 |
△カメラ Canon PowerShot SX10
△紀行日 2011/05/06(金)〜07(土) △upload 2011/11/27
△関連サイト 九州郵船
比田勝には立派なターミナルがあると思ったら、さらに新港を建設予定だとか。
落ち着いた街並みとは対照的に、日本の港湾予算の使い方の典型をみるよう。
▲フェリーげんかいからの比田勝港ターミナル。 | ▲待合所にはかなりのイスが並んでいるが、昼間は閑散。 |
▲ジェットフォイルの比田勝延長は、運休中。 | ▲比田勝港ターミナル。 |
▲厳原へのバスは、ここからは出ないのでご注意。 | ▲ターミナルレストランの「美松」は閉店していた。 |
▲15:30の出港まで昼寝中の、フェリーげんかい。以前は人の流れが違ったのか、比田勝−小倉航路だったという。 | |
▲元上対馬町の中心地、比田勝の街並み。 | ▲フェリー乗り場の「九郵前」から、比田勝バス停へは徒歩10分。 |
▲ヒトツバタゴが咲きほこる季節。 | ▲国境の島だけあって、巡視船が常駐していた。 |
▲韓国との国際航路もあり、“日本土産”がならぶ。 | ▲出港を前に、フェリーげんかいの船首が開いた。 |
△カメラ Canon PowerShot SX10
△紀行日 2011/05/07(土) △upload 2011/11/27
△関連サイト 対馬から来てみんね!上対馬町